★やっと正月気分も抜けて通常の生活に入りました。
早速、今日は春の旅行計画の検討にはいりました。
昨年の石垣島旅行が良かったので、今年は宮古島旅行を狙っての計画です。
宮古島旅行の必須条件は、旧暦の3月3日前後の3日間、大潮の日に毎年行われる「八重干瀬(やびし)祭り」の八重干瀬観光です。
この日だけ、海の中の八重干瀬に上陸できて 歩いて珊瑚礁が見れるのです。
・・・昨年は、31日だったのが調べてみたら今年は4月の18〜19日だった。
4月中旬は、多忙でとても無理。 こちらも観光シーズンです。
沖縄の宮古島の旅行計画は、日程合わずで早々と断念!、来年に先送りです。(涙)
★「家花だより」は、今咲いているシクラメン特集で掲載します。
毎年の事ながらシクラメンは、夏を越して次の冬には形が崩れて花数も減ってやせ細り、2〜3年で消えてしまっています。
・・・今年は異常気象のせいか、夏越しのシクラメンは不調!開花が遅れています。
今、観賞できるのは新たに購入したものだけです。(育成の失敗は全て異常気象に責任転嫁です)

居間の花に新しいシクラメンが加わりました(右から2番目)
|
 |
ダブルビクトリア ブリティッシュ
★珍しい八重咲きの小ぶりの花びらですがシャープなコントラストが美しい!
・・・ユーミンが気に入って衝動的に買ってきたものです。
ユーミンの花買い病気は今年も続きそうです。(笑) |
|
★昨年頂いたピンクのグラデーションが素敵な大型のシクラメン。
頂きものなので名前は、?です。
・・・シクラメンは、類似品が多いので調べても確定できないのです。 |
|
 |

下から覗いて見ました シクラメンは雨避けの為下を向いているのです
|
 |
★今年購入したミニシクラメンです。
用途は、安いので洗面所など切花代わりに置いています。
昨年の似た花びらのフリンジと激しくひるがえるドレスのような花びらのミニシクラメンがまだ咲かないのでこれが代用です。 |
|
白いミニシクラメン
★昨年、沢山咲いた白いミニシクラメンは一輪だけ咲きました。
花芽は沢山あるのでこれから咲き出すでしょう。
|
|
 |
★以上、シクラメン特集でした。
シクラメンの種類が多いのには驚きます。 新種に次々と名前がついて登場、名札の無いものは調べるのも大変です。
昨年のものは、白いミニシクラメンの様に咲き始めようとしているところです。
・・・咲いたら登場ですね。
|