
ヘブンリーブルー(西洋朝顔)の日除けカーテン 隙間だらけ、これでは木漏れ日とはいかないですね |
★早朝、日が照らないうちにと芝生を刈り込んだが終わりに近くなって日が出てきて結局汗びっしょりでした。 夕方は、カミナリ音が聞こえるので灌水しなかったら雨が来なかった。 ・・・中々、思うように行きません。 どちらにしろ、ブログの書き出し、猛暑しかないようですね。
★猛暑で庭いじりも思うように行かず、花の手入れもやらずじまい。 そんな中、我家で今年初めての花、「カクトラノオ」が咲き始めました。 ・・・まずは一報です。 ちゃんと咲いたら、もう一回登場します。

カクトラノオ:頭の一茎だけ咲きました |
フィゾステキア (カクトラノオ) ★フィゾステキアが正式名だが茎の断面が四角いので別名がカクトラノオです。 ・・・カクトラノオの方が言いやすい。 |
|
ベッセラ・エレガンス ★とても線の細い、小さな可憐なお花ですが色は朱色?に近いオレンジ?目立ちます。 2年目で茎も1本増えました。 |
 |

ベッセラ・エレガンス |

プレクトランサス・モナ |
プレクトランサス・モナ
★咲き始めです。
★目が覚めるほど鮮やかな紫色の花が咲きました。
★プレクトランサス・モナも寒さに弱いので大事に越冬させて2年目です。
★色違いの赤と白もあるのですが紫が一番乗りでした。 |
|
★今回は全て鉢物でした。 猛暑なので灌水忘れないよう気をつけています。
|