★昨夜から降り出した雨が今朝には雪になって雪景色です。 2月の雨は異常だと思っていたので雪景色を見るとほっとします。 ・・・もしかしたら最後の雪景色?、暖かく、午後には日も射してきたのであっという間に雪景色は消えていました。やっぱり、暖冬だ!。 でも、明日から3月、春のカウントダウンは着実に進んでいます。
★今日は、「家花だより」です。 二階の部屋の窓側も越冬植物で一杯ですがその中でカラーが咲いています。 ・・・白さが際立っていて、まるで「掃き溜めに鶴」のようです。 これは二輪目です。 一輪目は撮影する前に切花になっていました。(涙) 愛着のあるカラーですから写真だけは撮って上げたい。
 |
カラー |
★班入り葉のカラー等いくつかありますがこのカラーは古くて10年以上育てています。 背丈1m越える大きなからーです。 ・・・葉は青々として大きい花を咲かせるので冬の居間に鎮座していた時代もありましたが今は大きすぎて邪魔者扱い、シクラメンに座を奪われています。 |
|
★ガラス棚のミニカトレアの一鉢に花が咲きました。並んでおいてあったプリムラと競う合うように咲いています。 四つに株分けした鉢で最初に咲いたのが11月末、3ヶ月余り咲き続けて花が終わった頃に別のこの鉢が咲いたのです。 ・・・親鉢含め残りの鉢はまだ花芽無し、これが終わる頃咲けば面白いのですが・・。
 プリムラとミニカトレア |
ミニカトレア |
★水仙の様な純黄色のミニカトレアは2004年の浜名湖花博で記念に購入したものです。 名前はもう分かりません。 株も増えて、6年も楽しませてくれ、まだまだ続きそうなので大変お買い得でしたね。 |
|
 |

プリムラ・シネンシス「雪桜」
|
★プリムラ・シネンシス再登場です。次々と花が増えてもっときれいになると思います。
|