★今日も気持ちの良い晴れ!、縁側の花たちも気持ちよさそうです。 今まで、縁側にある個々の花の紹介でしたが春らしい日差しなのでガラス戸を開けて縁側の景色の紹介です。 ・・・いろいろな花に占領されて人のくつろぐスペースがありません。 ソファーの上を占領されていないだけでも良いと思っています。 ソファーは花を愛でるわずかに残ったスペースです。(笑)

縁側の景色:こんな感じで占領されてます |
★今、ハイビスカスが咲いています。 最近は週一回ペースですね。 この花が咲くと縁側が女王がいるように華やかになります。 ・・・植物に日を当てるため雑然と置いてるのでジャングルのようでが外から見ると自然に花がこちらを向いています。

ハイビスカス中心に左には1ヶ月前から咲き続けているパフィオペディラムが見えます |

手前には左から赤白混色の木瓜
(ぼけ)、セロウイアナム、ステラ コスモホワイトが咲いてます |
★今月初めに咲き始めた八重咲きのカランコエも、まだ玉になる程の全開とはいきませんが見頃になってきました。
・・・そろそろ、観賞用に場所替えの頃合でしょう。
★昨日、「諏訪の神社で「注進奉告式」が行われ、今冬は、諏訪湖が氷結し湖面の亀裂が盛り上がる現象「御神渡(おみわた)り」が見られない「明けの海」であったことを神前に知らせた。」のニュースが流れた。 明けの海は2冬連続で、平成に入り16回目だそうです。暖冬だ。 ・・・「御神渡り」ギブアップ宣言、もう、寒くならないことを神様に伝えたのでこれからは暖かくなる一方でしょう。 我家も、寒波無しの「注進奉告式」やりたいですが油断大敵、毎年裏切られているのでもう一ヶ月様子を見ます。
|