★今日も曇天!、どこにも出かけないでごろごろ。 運動不足です。 ・・・肋骨のヒビで無理しないようにしているので気分的にも行動力がなくなります。 スキーに行きたい!、この前行ったら悪化したので暫らくお休み、このままだと雪が解けて無くなりそうです。(涙)
★おとなしく、我家の花観察、ユーミンがまた新しい花を購入して増えていました。(汗) 珍しいから、安かったから・・・理由はいろいろですが買ってきます。 ・・・縁側で日向ぼっこしながら・・・が冬の楽しみですが人間の居るスペースがなくなってきました。(笑)
★今回買ってきたのは珍しい色のクリスマスローズ原種系2鉢です。 一つは、木立ち性種のグリーンの花のクリスマスローズ、本来、三角形のツリー状の姿が美しいものが茎を切られた不良品なので安く購入したそうです。 ・・・安かろう悪かろうの典型かも?。

クリスマスローズ原種:フェチダス |
 |
★花の付く数、形、色もすてきです。 正規のものは高いそうです。 ・・・アップで撮ると申し分ありません。
★木立ち性種なのでもっと高くふんわりと花、草姿が美しくあるべきですが太い茎が途中から切られてありません。 ・・・枝の片方だけに草花が付いているのでバランスが悪い。 全体を見なければ良いでしょう!。
★この後成長しても草形は望めませんね。 でも、盆栽的に面白い樹形になってくるかも?。 庭木師くろたろうの腕の見せ所??。
|
|
★もう一つのクリスマスローズはピンクとグリーンの混色です。 これも木立ち性種(茎がある)で紫がかった葉に銀色の網目模様が入り美しい

クリスマスローズ原種:リビダス
|
★名は、ステルニー・シルバースターかリビダス??
追記:クリスマスローズ原種系2鉢の名前が分かりました。 フェチダスとリビダス でした。 2010/02/18 |
|
 |
★衝動買い!、花の名前見ないで買ってきたので2鉢とも今は分かりません。 ・・・図鑑で見ても微妙に違うところあるので確定できません。後で調べて追記しておきます。 そして、珍しいから、安かったからと喜んで買ったものの春には露地植え、これからその場所も探さねばなりませんね。
|